講座を受講されたKeikoさん(53歳)のインタビューになります。
インタビュー動画
受講前の尿もれの症状を教えてください。
体調が色々な面で悪くて、サプリメントを使用していましたが、サプリメントの効き目にも限界がありました。
日々、薬剤師として患者さんと話をしていく中で、やっぱり薬だけとか、サプリメントだけではどうにもならない事は、患者さんのお話を聞いていて、すごい感じてたところでした。
いざ自分がってなった時に、サプリメントに頼ろうとしてた自分を発見して、「いかんいかん」と思ったんですね。
その時に運動しかないって思ったんですけど、運動ってなかなかハードルが高いと感じました。
でもそこは一念発起して、筋トレをスタートしました。
筋トレを開始して、どんどん体調が良くなってきましたが、体がすごい硬かったので、硬い状態から運動してしまうと、やっぱり負担がありました。
トイレの後のスッキリ感がない、長距離ドライブが不安
それで(筋トレから)フェードアウトした時に、
「そういえば患者さんが言っていた症状(尿もれ)に近い」
っていうことを自覚しました。
例えば、トイレに行きたいと思って、トイレに行っても、
「あれ?そんなに量が出ていない」
と感じたりしました。
尿の出方も、若い時は音が気になるぐらい、「シャー」と出て、終わった後はスッキリした感じがあったのに、それがなくなってしまった。
もしかして、このまま放置したらやばいかもと、不安が出てきて、そのうちトイレを気にするようになりました。
そうすると長距離で出かけるときに、特に田舎の方に運転していくときに、コンビニがない所に差し掛かったら、
「トイレどうしよう」
っていう不安がすごい出てきて。
「(この問題を)どうしよう」って思ってた時に、多分Facebookで柚未子先生の講座の広告が表示されて、「これだ!」と感じて、そこから体験会に参加したのがきっかけでした。
受講後はどんな改善がありましたか?
(講座の内容を)やっていく内に、勢いもちゃんと出てきて、トイレを我慢する事ができるようになりました。
本当に、今行かなきゃっていう切迫感がなくなりました。
仕事で立て込んでて、トイレに行けない時とかも、もうひと踏ん張りできる。
もうギリギリまで大丈夫。
例えば極端な話、(トイレに)行きたいと思っても、そこから30分は全然余裕で、保てる。
我慢できるようになりました。
ここで行かなかったら漏れるかも、っていう心配もなくなった。
もうちょっと後でもいいやっていう感じで、仕事でもトイレのストレスがなくなってきました。
講座が終わる頃になってきたら、長距離で1時間ぐらいコンビニがない山道を運転する機会があったんですけど、もう全然気にすることがなくなりました。
(目的地に)着いてからでも全然問題なく、膀胱の尿を溜める力とか、維持できる力が付いてきた実感があり、すごく嬉しかったです。
体操の感想を教えてください!
日々、薬剤師で働いてると、緊張した状態が続く感じで、薬も間違えちゃいけないし、病んでる人が相手なので、言葉も一歩間違うとトラブルになったりします。
すごい緊張して帰ってくるので、緊張状態で、夜寝る前にほぐし体操とかをやっていくと、すごく体が緩んできて、リラックスできて、夜にすごくよく眠れるようになります。
朝の目覚めもすごく良くなりました。
たまに色々立て込んで、さぼった日とかもあるんですけど、やっぱりサボると、そういう時こそやった方がいいなっていうのは実感するぐらい、すごく体がリラックスできて、ほぐれます。
そういえば、膀胱系とか排尿関係って、副交感神経がちゃんとしてないとダメだったんだって事を、昔習った事を思い出しながら、やっぱりこの体操はちゃんと意味があるんだな、と思いました。
講座で印象的だった事を教えてください!
体験会を受けてみて、キツいとか、無理だと感じる運動がなかったので、続けられそうだなと思いました。
それで講座も受けたんですけど、講座はただの体操のやり方なのかと思っていたら、すごく丁寧に体の仕組みや、体の動かし方とか、すごい細かく丁寧に教えてくれました。
しかも、分かりやすい図で解説してくれて、「なるほど!」と納得しました。
日々、(仕事関連の)患者さんの話も聞いて、より納得しました。
どんどん腑に落ちていって、これはもうやり続けるしかない、やらなきゃマズイでしょと感じて、講座を受けました。
宿題の体操とかもやってました。
(講座の)宿題で自分の体調管理、体の状態や水分摂取量とか、そこも細かく記録していく事で、自分の体の事を客観的に、見ることができるようになりました。
無駄に気にし過ぎてた自分にも気付くことができて、いろんな意味で、不安から安心に変わりました。
ちょっとずつ変わっていく、自分に自信持ててきたりとか、そんな感じの講座期間を過ごしてきました。
婦人科の先生の話も聞いた事がありますが、呼吸とか全然尿漏れに関係ないところも教えてくださいました。
これが姿勢改善になったりとか、ホルモンの話だったりとか、身体トータル的な所のお話など。
これから更年期を迎えて、老年期に向かっていく自分も、まだまだ捨てたもんじゃない。
これから生きていく希望じゃないですけど、第2の人生、これで楽しめるぞ、という気持ちになりました。
講師への感想を教えてください!
柚未子先生がすごい明るくて可愛いらしくて、こんな風に可愛いらしく明るく、私もなりたいなと思いながら見てました。
考え方とか体に対する真摯な向き合い方とか、そういう在り方みたいなものも、学びました。
人によっては厳しく感じるような事も、すごく重要なことを中々この年になると、言ってくださる方っていらっしゃらないので!
そういう所をきちんと伝えてくださるところも、本当の優しさを持っている先生なんだなと思って、見てました、聞いてました。
オンラインサロンの感想を教えてください!
ちゃんとやってる時と、時間がなくて端折ったりとか、やらなかった時を比べると、やっぱりきちんとやってた方が、調子はいいっていうのがありました。
やっぱりある程度の年齢になると、健康っていうのは、努力しないと得られないんだなっていうのが、すごく実感しています。
やっぱりちゃんとやろうって思います。
サボってちょっと不調になると、やっぱり「ちゃんとやらなきゃっていうサインだな」と、思いながら過ごしてました。
オンラインサロンも今入ってあるんですけど、オンラインサロンで1人でやるのと、サロンで先生の声を聞きながら皆でやるのとだと違いますね。
自分でやると適当になったりとか、特に夜遅かったりすると、早く寝たいなと思って、動きが適当になってたりとかするのもありました。
ちゃんとオンラインサロンに入ってやると、きちんと動いて、効果的には違うなっていう風に思ったりしてます。
ビフォーアフター写真

